【歯学部生向け】
歯友会オンライン説明会
臨床研修プログラムのリアルを知ろう!

 派手じゃない。
でも、確かな臨床力が
ここにある。





地域密着48年。
症例数・教育体制・人のあたたかさで選ばれる研修施設、 そのリアルがわかるオンライン説明会を開催します。

この説明会で得られること

  • 見学や就職の優先案内・個別相談が受けられる
  • 実際の研修の流れや、教育内容が具体的にわかる
  • 現役研修医や指導医の“リアルな声”を聞ける
  • 義歯治療の最新情報に触れられる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

医療法人社団歯友会とは

千葉県東金市・山武市を拠点に、 48年以上にわたり地域に根ざした歯科医療を提供している歯科医療グループ。
地域の生活者にとって身近で頼れる存在として、年間約30,000人を超える患者を受け入れ、
臨床研修医が"実際に手を動かす"研修を行うことが特徴。

法人としての理念に、「地域に安心と新しい価値を届け、次世代の健康を支えること」が掲げられており、
診療だけでなく、人材育成や地域の健康支援にも注力している。
義歯による咬合回復を得意とし、摂食・咀嚼機能の維持・向上を通じて、 健康的で明るい地域社会の実現を目指している。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

 

歯友会が選ばれるつの理由

  • ① 豊富な症例で“診る力”がつく
    毎月2500人を超える患者さんが来院し、様々な症例に実際に触れられる。
    研修医でも初診から経過・再評価まで経験できる。
  • ② 丁寧な指導と安心できる雰囲気
    現役講師・専門医が多数在籍。1症例ごとの振り返り指導を徹底。
  • ③ 派手じゃなくても、将来につながる
    過剰な演出や設備ではなく、“臨床医としての基礎力”を育てます。
  • ④ 保険から金属床まで、圧倒的な義歯治療を経験
    都市部では経験しづらい、「義歯の基礎と最先端の両方」をしっかり学べます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

🦷 義歯治療の最前線で 
これからの歯科医療に必要な力を学ぶ

高齢社会に対応する歯科医師に

高齢化が進むこれからの歯科医療において、義歯治療の臨床経験はますます重要になります。
歯友会では、研修医から豊富な義歯治療を経験し、将来の武器になります。

ゼロシステムを学べる、
日本で唯一の研修施設

誰でも簡単に無調整義歯を作成できるZERO SYSTEM®️を採用。
管理型臨床研施設では日本で唯一、歯友会のみで経験できます。
また公認インストラクターである理事長から直接の指導が受けられます。

保険義歯も、自費の義歯も

豊富な症例・最新の技術から、研修医でも金属床義歯、IOD(インプラントオーバーデンチャー)、マグネットデンチャーや全顎治療のチャンスがたくさん用意されています。

特許技術のデジタルパーシャルデンチャーを、今すぐに

口腔内スキャナーを利用したフルデジタルパーシャルデンチャーの製作が、ついに実現しました。
この新技術も経験できる、唯一の管理型臨床研修施設になります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

先輩研修医の声

大学の説明会で歯友会を知り、「自分の手で処置できる環境」に魅力を感じて研修先に選びました。実際に研修が始まってからは、保険診療だけでなく自費診療も含めて、幅広い症例を経験できる機会があり、日々の診療の中で確実に成長を実感しています。
担当医として責任を持って診療に取り組むことで、歯科医師としての自信もついてきました。指導体制も整っていて、困ったときにはすぐに相談できる安心感もあります。
歯科医師 竹川 航平
実家が医療系ではないので不安もありましたが、指導医や先輩の丁寧なサポートのおかげで、安心して多くの症例に挑戦できました。
担当医として実際に診療を経験できる機会が多く、自信を持って診療に臨めるようになりました。研修を通じて、ここで長く働き、地域に貢献できる歯科医師を目指したいという気持ちが強くなりましたので、就職も見据えた研修先として、とても良い環境だと思います。
歯科医師 伊藤 寛倫
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

開催概要

会場
Zoomによるオンライン説明会
日時
① 6月28日(土曜) 10:00〜
② 7月4日(金曜) 19:00〜

(どちらも同じ内容になります)
対象
歯学部5・6年生(全国どこからでもOK)
形式
Zoom(顔出し自由・聞くだけOK)
参加費
無料
特典
説明会参加者限定「見学優先枠」+交通費補助案内
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q:カメラOFFでも参加できますか?

    A:はい、聞くだけでも問題ありません。
  • Q:他の研修先と迷っていますが参加して大丈夫?

    A:もちろん歓迎です。
    比較材料としてもご活用ください。
  • Q:実家が医療系ではないのですが……

    A:まったく問題ありません。
    実際、当院の勤務医の半数以上が非医療出身者です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

理事長からのメッセージ

医療法人社団歯友会 理事長 奈良倫之
東京歯科大学出身
趣味:サウナ
“噛める力を、ずっと支えたい。” それが私たち歯友会の根本にある想いです。

見た目の華やかさではなく、中身のある臨床と教育を大切にしています。
ぜひ一度、説明会でお話ししましょう。

まだ迷っている方へ

「聞くだけ参加」も大歓迎!
説明会に参加するか迷っている方も、
まずはLINEで

 個別相談・見学希望の方はこちら 

周囲よりも一足早く、見学や面談の準備を始めたい方へ。
ご質問やご相談は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

歯友会の臨床研修に関する
最新情報・お問い合わせも
⇩公式ラインから⇩